土地購入に必要な費用

仲介手数料

施仲介手数料とは、契約を仲介した不動産会社に支払う手数料です。

仲介手数料 土地代金の3% + 60,000円 + 消費税

金銭消費貸借契約書
印紙代

金銭消費貸借契約とは、金融機関と締結する住宅ローンの借り入れについての契約です。

1,000万円以上5,000万円以下 20,000円
5,000万円以上10,000万円以下 60,000円

融資(ローン)
手数料

融資手数料とは、金融機関から融資を受ける場合に金融機関に対して支払う事務手数料です。

都市銀行 30,000円程度
フラット35 不要

ローン保証料

住宅ローンを借りる際、連帯保証人を立てる代わりに、民間の保証会社や公的保証機関に連帯保証をしてもらうために支払うものです。

支払いには、外枠方式と内枠方式の2つの方式があります。

外枠方式 融資時期に一括して保証会社に支払う方式。
内枠方式 保証料を金利に含め、融資機関から保証会社に支払う方式。

外枠方式の場合

35年ローン 100万円に対し21,000円程度
30年ローン 100万円に対し19,000円程度
25年ローン 100万円に対し18,000円程度

火災保険

火災保険とは、火災によって生じる損害の填補を目的とする保険、つまり「火事になったときのための保険」です。

契約によっては火災以外にも、地震や落雷、台風、雪、車両の衝突等の損害や、盗難に対する保険が付属するものもあります。

そのため、火災保険は「火災に限定した保険」というよりは「家にかける保険全般」としての役割をもっています。

なお、火災保険は「地震を原因とする火災による損害」や「地震により延焼・拡大した損害」については補償されません。

地震被害の補償のためには地震保険を付帯させておく必要があります。

地震保険

地震保険とは、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没または流出による損害を補償する、地震災害専用の保険です。

火災保険でカバーされていない「地震を原因とする火災による損害」や「地震により延焼・拡大した損害」に対して補償されます。

地震保険は火災保険に付帯する方式のため、加入するためには火災保険に入る必要があります。

抵当権設定登記
(登録免許税)

抵当権設定登記とは、住宅ローンを借りて家を新築したときに、債権者である金融機関が、
債務者のローン不払いなどの事態が発生した場合には担保不動産から優先して返済を受ける権利があることについて登記することです。

一般的に司法書士が代理で申請します。

登録免許税 借入額 × 0.1%
司法書士報酬 30,000円 ~ 50,000円