READINGカテゴリ
憧れのインテリアを実現し自分達らしい素敵な空間に

インタビュー

憧れのインテリアを実現し自分達らしい素敵な空間に

埼玉県 新座市 N邸

憧れのインスタグラマーからヒントを得て作り上げた奥様こだわりのインテリア。夢を叶えてくれた旦那様に感謝でいっぱいの奥様へインタビューさせて頂きました!

完成されてからはや1年。家づくりから実際に住まれてみてのお話をお伺いしたいと思います。
今年でご結婚されて3年目と伺いました。まずははじめに家が欲しいなと思い始めたタイミングからお聞かせ頂けますか?

はい、今結婚3年目で、家が完成してすぐに一人目を出産し今は3人家族です。

確か大きくなっていくお腹と共に家づくりだったんですよね。大変じゃなかったでしょうか。おつかれさまでした!

はい。(笑)
以前は2Fがロフトになっているテラスハウスに賃貸で住んでいました。
以前から私はずっと家が欲しいと言ってましたが、主人は一生賃貸でもOKな人だったんです。
そんな私の夢を一緒に叶えてくれた主人に今とっても感謝しています。

素敵なご夫婦ですね。叶えてくれたと旦那様へ感謝される奥様も素敵です!
なんでも家のイメージについては、奥様のこだわりがあったときいています。

そうなんです。
インスタグラムを見出した頃に、インテリアが素敵すぎてファンになった方がいて。Hさんという方なんですが、シンプルな空間と雑貨やインテリアのセンスも抜群で、住むならこんな素敵な空間にしたい!と毎日のように見てました。雑誌などにも紹介された事があるくらいの方なんですけど、こちらが質問すると気さくに返してくださったり。今回家を作るにあたってもやりとりして頂けて、すごく参考になりました。

実際にHさんのお宅を施工した会社が関西だったこともあり、頼めないし、どうしようかなーと思ったんですね。
フェイスブックで友人がL.Dさんを「いいね!」していたのがきっかけでHPを見たんですけど、比較的リーズナブルなのにシンプルでおしゃれな家が多くて、いずれ建てるならこちらでお願いしようと決めました。

初めてお会いされた時の印象はいかがでしたか?

初めて東京事務所でお会いした時、大島さんのイメージがとても良くて。
社長さんなのにニコニコと親切で、初めてお電話した時も丁寧に応対して頂き安心したのを覚えてます。
あの時は本当にありがとうございました!

実際に土地探しへと進みますが、すぐに決まったわけじゃないんですね?

はい。
土地探しには半年ほどかかったんです。
条件がいいなと思ったところは建蔽率が低かったり売れてしまったりとご縁がなくて、やっと今のところにたどりつきました。なんの知識もありませんでしたけど大分勉強になりました。今では土地を見ると良い土地だねと夫婦で話すほどです。(笑)
プランを進めていく上で、大島さんにはたくさん図面を書いて頂きました。何枚描いてもらったんだろう??
結局、Hさんのお宅のような家を建てたいという私の気持ちが強くて、たくさんデザインを提案して頂いたのに押し切った形になり、正直設計事務所さんなのにとすごく申し訳なく思ってます。
でも、私達の意見を快くうけとめてくれて、今はこんなに素敵なお家に住めて、本当にありがたいなと思ってます!!

閑静な住宅地の角地に立つN邸。
交通量が多いため外壁で中庭を囲うことで、プライバシーを守りながら明るく開放的な空間を実現。

全体のイメージは大好きだというHさんのインテリアなんですね。
そこにNさんの希望をプラスして作り上げた・・という形でしょうか。
Nさんのこだわった部分と、実際に住んでみて感じることなどおしえてください。

[水周り]
水周りを全て2階に持っていったんですが、実際どうだろう?と正直思っていたんです。でも住んでみると、お風呂は冬でも寒すぎる感じがしませんし、2階に洗濯機があるのでバルコニーへそのまま出れるのは主婦的にgoodでした。
つけていただいた常夜灯も赤ちゃんをお風呂に入れた後電気をつけずに歩けるし、なにより夜の雰囲気がとてもいいんです。

[中庭]
少しのスペースですが、中庭があるのが気に入ってます。
住宅街なのでここは景色が良いとは言えないんですが、中庭から上を眺めると空が切り取られてると言うんでしょうか、ここだけはすごく眺めがよくて。
ここで、もうすぐ1歳になる息子のプールができたりとちょっとしたスペースですがあって良かったと思っています。

(左)奥に見えるのは中庭。見上げた空がお気に入りだそう。
(右)奥様お気に入りの中庭から見上げた空。

[リビング]
リビングにサンワカンパニーのクアドロスリムをつけて頂きました。
大きな透明のドアです。
参考にしたHさんの家にはドアはなかったんですが、空調のことを考えたらあったほうが良いですよと提案していただいて、この透明の扉に決まりました。
透明なので閉じても圧迫感がなくて、空間が広く感じられるのでこれもおすすめです!

透明扉を採用することで圧迫感なく広々なリビングダイニングに。
部分的なブラックが効いている。

あとは、主人が寸法を測りながら考えてくれたキッチン幅もちょうどよいし、玄関のベンチや1階トイレに設置した少し大きめの手洗いもすごく便利です。

玄関から近いところで手が洗えたら、、ということでトイレスペースに大きめの水洗を設置。
使いやすくてご主人お気に入りポイント。

なんでも家具の件で大変だったと伺いましたが?

そうなんです。大変でした(笑)
色々検討していて、これが欲しい!というのが見つかったんですけど、日本で扱っているということであるお店の値段を見てみたら、すっごく高くて。。
ほかでどうにか買えないかと色々調べて、ベルギーのブランドだと知って直接問合せてみました!

すごい行動力ですね!

そうですね。木の質感がフローリングとも似ていて、とっても気に入ったんです。
上海やシンガポールにも代理店があるということでしたが、日本ではやっぱりそのお店だけ。。
それでも食い下がって聞いてみたら、シンガポールのお店でも買えるよと。
直接買うと配送料を入れても絶対こっちが安い!もう買うしかない!!と主人の英語力とGOOGLE翻訳を駆使してメールでやりとりしました。(笑)
その後の搬入時には、重すぎて運べないと空港から連絡がきたり、どうにか自分達で手配した業者には大きすぎて家に入らないということで一晩預かってもらって、翌日クレーンが登場したり、、、。ほんっとうに大変でした。。。。。。

運送屋の手配も自分達でなんて、、もはや執念と言えますね。(笑)

本当にそうです。(笑)体力も時間も(ちょっと余分にお金も)かかりましたね。
そうして手に入れたのが、リビングのTVボード、キッチン棚2つ、ダイニングテーブル、玄関の大きな鏡です。
描いてた空間にぴったりで、大変だった分、満足しています。

キッチンはサンワカンパニーのステンレスキッチンを採用。
苦労して輸入したキッチンボードはサイズもぴったり。(手前ダイニングテーブルも同じく輸入品)

そうそう、後気にいってる点といえば、、
全体的なイメージは大好きなHさんを参考にしましたが、うちは階段の鉄骨や透明のドアの枠が黒色になっていて、ナチュラルすぎず、しまった感じになっているところがすごく気にいってます。本当は力下駄をつけたくなかったんですけどね、強度の関係かな?つけることになったんですが、今では逆に黒が効いてていいなって思います。

自分の家をいいなって思えるって幸せですね。できあがるまでは大変なこともありますが、その分愛しさも倍増しますね。
お話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
それでは、最後にこれから家づくりを考えている方へアドバイスなどあればお願いします。

(Nさん)
自分達のイメージするものを切り抜きでもコピーでもたくさん集めた方が良いですよね。
それを見せたらちゃんと伝わるし、それをL.Dさんが形にしてくれるので。
色々たくさん集めておけば言いたいことが伝わるし、大事だと思います。

完成間際に誕生した11ヶ月の息子さんとNさんご夫妻。(工事中は大きなお腹だった奥様、おつかれさまでした。)
にぎやかで楽しい毎日となりますように。

インタビューご協力ありがとうございました。

このインタビューの物件

ヒマリハウス

ヒマリハウス

閑静な住宅地に立つ2階建て住宅。日当たりの良い南西角地ながら前面道路が抜け道の為、比較的交通量は多い。プライバシーを守りカーテンを閉めない開放的な空間を要望され、中庭を設けるプランとなった。防音の為に外壁で中庭を囲い、太陽光発電を乗せることを考えて片流れ屋根のシンプルな形状とした。内部については少し広めの玄関土間とホール越しの中庭、明るく広がりのあるLDKと空間のアクセントとなるリビング階段、利便性のある回遊できる導線、2階に洗面と浴室を配置して屋根のある物干しスペースを設けた。メンテナンスをすることで永く愛着が持てるように無垢材の床材や塗装仕上げの建具、鉄やステンレスといったソリッドな素材でまとめている。

この物件を詳しくみる